自分年金運用日記

個別銘柄の財務分析

個別銘柄の財務分析をしました。
世界的に株高なので、パッとしない銘柄を売ってしまおうと思い、財務分析を始めました。
いろいろな指標があるのですが、EPSと配当額に注目して10年分の財務分析をしています。

EPSの伸びが7%を超える株に注目しています。
また、増配率が年7%を超える株に注目しています。

株からの収益は、増配率+配当利回りに比例するといわれています。
ですので、今の配当利回りと増配率の合計が10%なら、10%のリターンが見込めるといえるようです。

実際に個別銘柄の財務分析をしていたのですが、教科書のような理想的な財務諸表はなかなかないようです。
当たり前ですが。

セカンドベストを探すような感じで、銘柄を探しています。
まあ、理想的な銘柄があるとすれば、たくさんの人が投資してしまいますので投資するうまみもなくなってしまいます。

最初は、頑張って銘柄分析していたのですが、ADRになるとEPSのドル建ての価格がよくわからず、ストレスを覚えました。

どうやったら、ドル建てのEPSが出るのでしょうか?
いろいろ考えた末、何とか計算してみましたが、なんとなく少し違うみたいです。

もう少し、早く1銘柄の財務分析ができるように訓練したいと思います。

続きを読む

老後のお金は自分年金で用意しよう

みなさん、老後のお金ってどう考えていますか?

老後のお金ってあんまり楽しいことではないので、考えたくはないと思うのですが。

老後のお金は、職を退職後の生活費や、医療・介護のお金などがあると思います。

となると、お金が入ってくる定年退職までの年齢でお金を増やそうとか、貯めようとか考えると思いますが、どうでしょうか?

私が思うに、定年退職後の人生だけでも20年ぐらいは楽にあります。
となると、20年分の生活費や、医療費をためるのってたくさんの金額になりすぎて無理だと思うと思うのです。

でも、20年かかって使うお金なら、なにもまとめて貯める必要はないのです。
20年の運用期間があるのですから、ゆっくり運用して増やしていけばいいのです。

そう考えることで、運用もずっと楽になります。
毎年増配していくような株を選べば、受取配当はだんだん上がっていきますし、その差額を貯金して将来の原資にすることもできます。

老後には、5000万とか必要などと、ファイナンシャルプランナーの人が話してますが、焦らずに20年のスパンでゆっくり運用すれば十分に対応できます。
やけにならず、落ち着いて運用して、老後のお金を用意しましょう。

続きを読む

6月は配当の受け取りラッシュになってます

6月は配当の受け取りラッシュになっています
6月は、株式配当の受け取りが多いです。
日本株、アメリカ株ともに配当の振込が多いので、毎回管理画面を見るのが楽しみになっています。

特に、日本の配当株は、6月と12月の配当の振込が多く、そのうえ金額も6月のほうが多いのです。
自分年金を軌道に乗せるには、6月はとっても大切な時期なのです。

今月は、日本たばこ産業や、ドコモ、第一三共、ユニリーバ、BPなどの配当が現在のところ振り込まれています。
そのほかにもちょこちょことした振込がありまして、現時点で20万円をオーバーするペースで配当を受け取っています。

ただ、去年6月の自分年金が32万でしたので、今年は、その金額を超したいなと思ってます。
6月終了まであと数日ですが、まだまだ配当を受け取っていない銘柄がありますので、楽しみです。
今年の6月の自分年金は、去年の自分年金を越せるでしょうか?

あと、アメリカの配当のほうは、DRIPといって、自動再投資をしています。
自動再投資をすると、再投資した配当にも翌年配当が付くことになり、複利で運用できるという効果が期待できます。

現在は、株価の低迷期なので、自動再投資をするといつもよりもたくさんの株が購入できます。
このような時期こそ、資産を増やす大切な時期ですので、がんばりたいと思います。

続きを読む

全日空(ANA)の株主優待が届きました。

今日は、全日空の株主優待が届きました。
2000株持っていますので、国内線の半額券が2枚届きました。

最近は、早割やマイレージなどがあるので、半額券といってもそこまで有利なものではないのですが、正規チケットと同じ扱いになるので便の変更が簡単にできるのが便利です。
また、お金の支払いも当日で済むので、予定変更があった時などは楽です。

yahooオークションなどで売れば、一枚8000円ぐらいにはなるらしいのですが、私の場合は、自分で使うことが多いのでそこまではしてません。

LLCの台頭で航空会社がなかなか儲からなくなっているので、がんばってほしいものだと思います。

一度飛行機の運賃も安くなると、安いのが当たり前のようになってしまってくるのが怖いですね。
安全運転でお願いします。

続きを読む

▲ページトップに戻る